「楽天証券でつみたてNISAを始めたいけどなんだか難しそうだし、損をしたりするのは嫌だな......」と思って中々始められずにいませんか?
お金が絡んで来ることだし、初めの一歩を踏み出すのは勇気がいりますよね。
そこでつみたてNISAを楽天証券で始めて2年経つわたしが、始め方やメリットをわかりやすく解説します!
つみたてNISAを楽天証券で始める不安を3分で解決するために、この記事では
- 楽天証券のメリット・デメリット
- 楽天証券で始める際の注意点
- つみたてNISAを楽天証券で始める方法
について紹介します。
ぜひ最後までお読みください。
結論:つみたてNISAを楽天証券で始めるのは簡単
結論から言うと楽天証券で、つみたてNISAを始めるのは簡単です。
普段から楽天でお買い物をする人であればポイントが貯まるし、メリットしかありません。
わたし自身2年間積立し続けていますが、損をしたと思ったことは一度もないです。
また、つみたてNISAがよく理解できていなくても、投資初心者には最適。
投資自体は100円から出来て、なおかつ楽天ポイントも使えるため入り口のハードルが低いからです。
当初は損をしたくない一心でビビって毎月2000円ずつしか積立していませんでしたが、つみたてNISAのおかげで他の投資を始めるきっかけにもなり、今では貯金よりも投資!と投資脳になりました。
つみたてNISAとは何か詳しく理解していますか?
つみたてNISAの概要と一般NISAとの違いを簡単にご説明します。
つみたてNISAとは少額投資非課税制度です。
つみたてNISAとは国が定める基準を満たした「長期運用向けの投資信託」のみ買付が出来る「少額投資非課税制度」です。
通常は投資で得た利益には約20%の税金がかかってしまいますが、つみたてNISAなら2042年までの間の20年間が非課税で、年間40万円の投資が非課税で運用が出来ます。
少し難しいですね。
簡単に説明するとポイントは3点。
- 国が選んだ商品のみを購入することができる
- 投資できる上限が決められている
- 投資で得た分の利益には税金がかからない
つみたてNISAの商品は比較的に安全なものを国が選定しているので安心。
かつ、長期的に運用するには最適なんです。
一般NISAとの違いは?
つみたてNISAとの大きな違いは「非課税投資額」と「非課税期間」です。
わかりやすく以下の表でまとめました!
つみたてNISA | 一般NISA | |
利用できる人 | 日本在住の20歳以上 | 日本在住の20歳以上 |
非課税投資額 | 年間40万円 | 年間120万円 |
非課税期間 | 20年間 | 5年間 |
投資可能期間 | 2042年開始分まで | 2023年開始分まで |
最低投資額 | 100円〜(*2) | 100円〜(*2) |
対象商品 | 投資信託(*1) | 国内外の株式 投資信託 海外ETF |
(*1)国が定めた基準を満たしたもの
(*2)金融口座による
一般NISAは対象商品が幅広くあるので商品選びに迷ってしまう可能性もあります。
投資初心者や年間で投資に回せる資金がない方には一般NISAは不向き
つみたてNISAを楽天証券で始めるメリット・デメリット
つみたてNISAを始められる証券会社は他にもありますが、その中でも楽天証券を選ぶと良いメリット・デメリットをご紹介します!
つみたてNISAを楽天証券で始めるメリット3選
つみたてNISAを楽天証券で始めるメリットは以下の通りです。
- 楽天ポイントが貯まりやすく、ポイントで投資ができる
- 操作がしやすい
- ファンドがランキング形式になっているから迷わない
1、楽天ポイントが貯まりやすい
一番大きなメリットとしては、楽天カードでつみたてNISAを購入すると100円の積立で1ポイントずつ貯まります。
単純に積立した金額がポイントになるので、普段買い物するよりもポイントが貯まりやすくなるのがメリットです。
つみたてNISAは上限額が40万円なので、100円で1ポイントだとすると年間で貯まるポイントはなんと約4000ポイント!
また、その貯めたポイントも積立することが出来るので一石二鳥ですね!!
追記
2022年9月買付分より、投信積立の楽天カードクレジット決済について、ポイント還元率を一部変更いたします。銘柄によって、還元率が1%もしくは0.2%となります。
引用:楽天証券
1部のファンドでは500円で1ポイントの還元になっちゃうんだって......!
2、操作がしやすい
楽天証券は操作をするのが始めての人も、どこになにが書いてあるのかがひと目でわかるようなデザインになっています。
実際にわたしはSBI証券も並行して利用していますが、見づらくて毎回使い方がわからず、SBI証券でしか出来ないこと以外は楽天証券で取引をしてしまいます。
3、ファンドがランキング形式になっているから迷わない
いざ始めよう!と思っていてもつまずいてしまうのがファンド選び。
楽天証券では、他の人がどのファンドに積立しているか分かるようにランキング形式になっていて、わたしもこの中のファンドに投資をしています。
他にも、診断結果から選べたりと初心者には優しい仕様になっているので試しにやってみるのもありですね!
つみたてNISAを楽天証券で始めるデメリット3選
つみたてNISAを楽天証券で始めるデメリットは次の通りです。
- 期間限定ポイントは使用できない
- スマホでは操作しにくい
- 他銀行からの入金からはポイントが貯まらない
1、期間限定ポイントは使用できない。
楽天ポイントに期間限定のポイントがあるのはご存知ですか?
特定のキャンペーンなどでもらえたポイントは、残念ながら積立投資にまわすことが出来ません......。
ポイントが貯まったからと思っても出来ないことがあるので注意が必要です。
2、スマホでは操作しにくい。
スマホで簡単にログインして取引することも可能ですが、スマホ版のページは見にくいのでとても使いづらいです。
そのため、わたしはいつもスマホでもPC用にして操作しています。
※ログイン時に自身が使いやすいようにスマホ or PC用の画面か選べます。
余談
楽天証券のアプリは取らないことをおすすめします......上級者向けすぎて到底使える気がしないです。
3、他銀行からの入金では楽天ポイントが貯まらない
わたしもつい先日知ったんですが、楽天以外の銀行口座から楽天証券へ入金しても、残念ながらポイントが貯まりません。
夫の分のつみたてNISAは楽天カードも楽天銀行も作っていなかったので、別の銀行から入金して購入していました。
結構多めな額で購入していたので「ポイント貯まって嬉しいなー」と思っていたら全然貯まっていかないんですよね。
諦めモードですが、なにより早めに気づけてよかったです。
楽天証券を使うなら楽天カードか楽天銀行で口座開設しておくことをおすすめします。
つみたてNISAを始める際の注意点3つ
つみたてNISAを始める際の注意点は以下の通りです。
- 複数の金融機関で開設
- 一般NISAとつみたてNISAの併用
- 投資枠を翌年以降に繰越
1.複数の金融機関で開設することが出来ない。
楽天証券に限らずの話ですが、つみたてNISAは複数の金融機関で開設することが出来ません。
1人につき1人口座です。
2.一般NISAとつみたてNISAの併用は出来ない。
一般NISAもやって、つみたてNISAも両方同時にやることは出来ません。
年ごとにいずれかを選択することが出来ます。
3.投資枠を翌年以降に繰越は出来ない。
年末あたりに、「投資が出来る枠が残っているし余裕な資金もある!」とおもってもそれは既に遅しです。
年間の非課税投資額は40万円と決められていますが、年内中に設定できなければ仮に20万円しか積立が出来ていなくても、その年はそれが限度額になります。
残り20万円残っているからと来年分に回そうと思ってもそれはできません。
つみたてNISAを楽天証券で始める方法(口座開設~購入まで)
つみたてNISAを楽天証券で始める方法を順番に解説していきます。
口座開設までの4つの手順
オンラインか郵送での開設かを選びます。
今回は手間がないオンラインでの開設方法を例として解説します。
- ウェブ画面からNISA口座の申込み
- 本人確認書類をWebでアップロード
- 税務署審査(1~2週間)
- NISA口座開設
無駄に店舗へ行く必要もないし「え?これだけ?」ってほど簡単に口座開設が可能です。
マイナンバーも必要になるので用意しておきましょう!
購入までの5つのステップ
わたしのおすすめ購入手順を画像つきで解説していきます。
STEP1.ログイン後、つみたてNISAのタブをクリック
NISA、つみたてNISAと書かれている赤枠部分をクリック。
STEP2.ファンドの選択
ファンドタブをクリックしたら、ファンド名は何も入れずに検索ボタンをクリック。
STEP3.ランキングを参考にファンドを選んでみる
最初はどれがいいか迷ってしまうと思うのでランキングを参考にするのをおすすめします。
下の画像のように、①〜②の順にクリックするとランキングが順番に出てくるので、気になったファンドは③のようにファンド名をクリック。
ページが切り替わったら「積立注文ボタン」から購入へ進みます。
STEP4.積立のタイミングや金額を決める
「積立注文ボタン」をクリックすると下の画像のページへ移動するので、購入方法や積立のタイミング、金額を選択して次へ進んでください。
STEP5.目論見書の閲覧
最後に目論見書の閲覧をクリックし、中身を確認したら、「注文内容の確認へ」で完了です。
以上が購入までのステップになります。
どうですか?簡単ですよね!
今回は初心者向けにランキングからファンドを選択する方法をご紹介しましたが、他にも診断から選んだりも出来るようなので気になった方は試してみてください!
まとめ:つみたてNISAを楽天証券で始めてみよう。
つみたてNISA自体は難しいものではありません。
口座自体を開設すれば100円という少額の金額やポイントでも投資が出来てしまうので、不安であればゲーム感覚でそれを試してみるのもありじゃないでしょうか?
そのうちに操作方法も理解が出来始め興味がもてたらどんどん資金を入れていけばOK。
どんどんお金が増えていくのが楽しくなっていくと思います!