
「魔女工場のビフィダシリーズ、美容液は人気だけどクリームの効果ってどうなんだろう?」
「実際に使ってみた人の感想が知りたいな」
「他のシリーズからもクリームが出ているけど、違いは何かな?」
美容液が人気だから他の商品も良ければ使ってみたいと思いますよね。
そこで今回は、ビフィダシリーズのクリームについてレビューしていきます。
結論からいうと美容液同様に浸透力(※角質層まで)が高く肌馴染み◎
クリームの割には軽めなテクスチャーなので、ベタっとするのが嫌な方にもおすすめ。
ただ、即効性がないので乾燥がひどい方はしばらく重ね付けが必要かも......。
この記事では
- ビフィダバイオームクリームの効果
- レビュー・口コミ
- 他のクリームとの比較
について解説しています。
ビフィダバイオームクリームについて知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
ビフィダバイオームクリームの値段・効果・成分について徹底解説

商品名 | ビフィダバイオームコンセントレートクリーム |
容量 | 50ml |
価格 | ¥4,000 |
効果 | 乾燥による小ジワ |
成分(一部抜粋) | ビフィズス菌培養物(62%)、ブチレングリコール、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、エチルヘキサン酸セチル、グリセリン、スクワラン、ナイアシンアミド、1,2-ヘキサンジオール、セテアリルアルコール、ポリグリセリル-2ステアリン酸。クチバクテリウム・グラニュロサム発酵エキス濾液(10,000ppm)、ココカプリル酸/カプリン酸、ラクトバチルス/パンプキンフルーツ発酵液、オーレオバシジウム・プルランス発酵液、ベタイン。パンテノール、アセチルヘキサペプチド-8、パルミトイルトリペプチド-1、銅トリペプチド-1、sh-ポリペプチド-1、sh-オリゴペプチド-1、ステアリン酸グリセリル、ステアリルアルコール、ポリグリセリル-3メチルグルコースジステアリン酸。セラミドNP、セラミドAP、セラミドAS、セラミドNS、セラミドEOP、エピガロカテキンガレート |
【辛口レビュー】ビフィダバイオームクリームの効果や感想

実際にビフィダバイオクリームを使用してみた感想をまとめました!
- 使い方
- 使用感
- 効果、感想
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.使い方:朝でも夜でも◎
つけ心地がさっぱりしているので朝に使用するのも◎
「クリームって夜の最後のお手入れのに使うんじゃないの?」と思われる方もいると思いますが、ベタっとしないので、その後のお化粧にも邪魔になりません。
一箇所につきパール1〜2粒程度がご使用の目安です。
参照:公式ページ
顔全体に馴染ませた後、目元、ほうれい線、首筋、額のシワなどにもう一度塗るとより効果的です。

わたしは夜だけ使用しているよ!
2.使用感:肌の潤いをキープしてくれる
肌に塗った瞬間溶け込むほどの浸透力(※角質層まで)、香りもほんのりローズの香りで癒されます。
超乾燥肌の方はパール1〜2粒程度の使用量では確実に足らないので、重ね付けするか乳液や美容液をプラスすると乾燥も気になりません。
3.効果・感想:保湿効果はすこし物足りない印象
使用感で前述した通り、保湿効果はすこし物足りないです。
とはいえ、成分にヒアルロン酸やセラミドが入っているので本来は保湿効果は高いクリームといえます。
その証拠といってはなんですが、はじめて使った日は乾燥が気になり重ね付けを2回ほどしたんですが(乳液不使用)、先日試しに乳液なしのクリームのみでお手入れを終わらせたところ乾燥しませんでした!

セラミドはお肌の水分を守ってくれる重要な成分なの!
水分をキープしているのはセラミドです。セラミドが足りなくなった肌に水分をいくら与えても、ザルに水を貯めるようなものなのでみな蒸発してしまいます。
参照:美容皮膚科医が教える あこがれ「美人」のつくりかた
セラミドを増やせば、肌の奥から湧き上がってくる水分をセラミドが肌の中に蓄えてくれるので自然に肌の水分は増えていきます。
超しっとりとまでは言えませんが、きちんと保湿されている感じ。
どの化粧品も基本的に即効性はないですが、つかい続けることによってお肌の変化が感じられたのはわたしもはじめてです!
ビフィダバイオームクリームを実際に使用した方の口コミを集めました。
ビフィダバイオームクリーム使用者の口コミを集めました!
ぜひ参考にしてください。
良い口コミ
3日使ってみて、肌がすごく調子いい!!
参照:https://lipscosme.com/
でも他にもアテニアのコフレのものも新しく使ってるから、それもいいのかな相乗効果かなと思ってるめっちゃ保湿してくれるわけではないんだけど、いいクリームって感じがする!
匂いはあまりないから、万人受け!
とにかく最近お肌がつるんとしていい感じお肌の治安がいいと気持ちまで上がって、テンション上がりまくりになりますよね
MANYO FACTORYの他の商品にも手を出してしまいそうです
使いきりましたビフィダバイオームシリーズ♡
参照:https://lipscosme.com/
このクリームとアンプルを使っていて、両方使いきりました♪
(化粧水や他の美容液などは他のものを使っています)
一緒に使いはじめて先になくなったのはこのクリームです。
はじめは夜の仕上げクリームに使ってましたが、次の日には肌がもっちりやわらかく♡
塗って時間が経つと乾燥大丈夫かな?と思ったりはしたけれど、朝の水分チェックをしたら47%くらいありました◎
それでも心配な真冬は上から馬油をうっすら塗っていました肌荒れ等はなし。
朝にも使用する、とある投稿で見て朝も使ってましたがトラブル等全く無し!匂いがニガテな人もいるようですが、私は特に嫌な感じはありませんでしたコスパ的にはちょっとなぁと思いつつ、QOO10のメガ割でリピートしました
悪い口コミ
乾燥肌には保湿力が足りなさすぎる。
参照:https://lipscosme.com/
肌荒れ等は特になかったけど、夜お風呂から上がって化粧水〜ジェルまでつけて、1〜2時間後の寝る前にはもうすでに乾燥していて、翌朝起きた時は頬のつっぱり感があり擦れて痛い。
成分はいいのだけど、保湿力が圧倒的に少ない商品だと思う。
脂性肌、普通肌の人なら問題なく使えるのかなと思った。
テクスチャーは軽めのクリーム伸びがいいので少量で事足ります!
参照:https://lipscosme.com/
沢山塗ってもベタつきはせず全て浸透してくれます流石の10重ヒアルロン酸なので保湿力もそこそこ高いですただ私は極乾燥肌なので冬には少し物足りないデメリットを言うのなら値段がやっぱり少し高いのでリピは難しいかな、、
Qoo10のメガ割のタイミングで買いましたあとは付属のスパチュラがないのでいちいちマイスパチュラを出して洗って、、を考えると少々手間。中にしまえればもっといいんですが、、

悪い口コミでは値段がすこし高い、乾燥肌には物足りないという声が多数上がっていました。
魔女工場のクリーム5つをシリーズ別で比較してみました!
魔女工場はビフィダバイオームクリーム以外にたくさんクリームが出ています。
公式サイトから探した結果、以下の5つが見つかりました。
- 温泉水ミネラルクリーム
- エージ リターン クリーム
- ガラクトミー エッセンス クリーム
- ローズヒップ クリーム
- アワー ヴィーガン ドクダミ シカ クリーム
商品名 | 温泉水ミネラル | エージリターン | ガラクトミー | ローズヒップ | ドクダミシカ |
容量 | 50ml | 30ml | 50ml | 50ml | 100ml |
価格 | ¥1,800 | ¥3,500 | ¥3,500 | ¥3,500 | ¥2,800 |
肌 | 敏感肌 | 乾燥肌 | トータル | 乾燥肌 | 敏感肌 |
上記の通り。
1つずつ詳しくみていきましょう!
1.温泉水ミネラルクリーム

商品名 | 温泉水ミネラルクリーム |
販売価格 / 容量 | ¥1,800 / 50ml |
成分(一部抜粋) | 温泉水(70. 6%)、ブチレングリコール、グリセリン、セテアリルアルコール、スクワラン、ジカプリル酸プロピレングリコール、トウキンセンカ花エキス、アラキジルアルコール、ベタイン、塩化カルシウム、パンテノール、塩化カリウム、ジメチルスルホン、硫酸マグネシウム、エチルヘキサン酸セチル、1,2-ヘキサンジオル、アニス(Illicium Verum)フルーツエキスエキス。ヒアルロン酸ナトリウム etc… |

敏感肌や乾燥肌さんへおすすめ!
99%自然由来の成分なので、赤ちゃんや妊婦さんにも使用可能なやさしい保湿クリームです。
オイルフリー・シリコンフリー
公式サイト
温泉水ミネラルクリームの成分は、韓国の化粧品アプリ「ファヘ」でも20種類の注意成分とアレルギー誘発成分がゼロと認められました!
良い口コミ
べたつくのが好きではないので、夏用の保湿クリームとして購入しました。
楽天
想像通りの質感で、程よく保湿してくれます。
付けた後ベタベタすることもないのでよいです。夏場の保湿にちょうど良さそうです。
私は肌に付けても刺激は感じませんでした。
(乾燥肌で少し敏感肌です)
悪い口コミ
乾燥する季節になったので購入してみましたがあまり保湿力がありません肌が荒れたりすることは無いのですが夜塗るにはもう少し保湿力がほしいなと思いました。
Qoo10
リピはなしですね

テクスチャーが軽めなので、冬の乾燥する季節にはすこし物足りないようですね。
2.エージリターンクリーム
.jpg)
商品名 | エージ リターン クリーム |
販売価格 / 容量 | ¥3,500 / 30ml |
成分(一部抜粋) | カバアナタケ菌糸体発酵エキス、メシマコブ/イノノツスオブリクウスエキス発酵液、メシマコブエキス、グリセリン、セテアリルアルコール、プロパンジオール、ラウリン酸イソアミル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、オリーブ油脂肪酸セテアリル、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、ソルビトール、ナイアシンアミド、紅蔘エキス、高麗人参エキス、ジンセノシド、パエシロミセスジャポニカ/サウスレアインボルクラタ発酵エキス液、トリュフエキス、マスタケ菌糸体エキス etc… |
こちらも乾燥肌さん向け。
うるおいを与えてきめを整え、毛穴まで目立たない肌に導きます。

アイクリームの代わりとして活用するのもおすすめ!
良い口コミ
目元とほうれい線に使用してます。
Qoo10
まだそんなに使用してませんが、すこーしシワが目立たなくなってる気がします。
他のレチノール入りのクリームを使うと、肌に合わないのか赤くなってしまうのですが、コレは問題なく使えました。
悪い口コミ
魔女工場さんの商品を計5種類使っていてとても気に入っているので、こちらのクリームも購入。
Qoo10
クリームを使って3日程で赤く腫れて痒みがでてしまいました。
元々肌が敏感で、体調不良でも同じ症状がでるので、時間を置いて再チャレンジしたいと思います。

肌に合わない方が少数いるようですね><
3.ガラクトミー エッセンス クリーム
.jpg)
商品名 | ガラクトミー エッセンス クリーム |
販売価格 / 容量 | ¥3,500 / 50ml |
成分(一部抜粋) | ガラクトミセス発酵ろ過物(24.5%)、加水分解コラーゲン、グリセリン、植物性スクワラン、精製水、プロパンジオール、セテアリルアルコール、オリーブ油脂肪酸セテアリル、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、米ぬか水、センチフォリアバラ水、緑豆水、ナイアシンアミド、ホホバ種子油、マカダミアナッツオイル、マンゴーバター、shーポリペプチドー1、shーオリゴペプチドー1、shーオリゴペプチドー2、ヒアルロン酸Na、セラミドNP、カルノシン、 etc… |

保湿はもちろんのこと、トータル的にケアができるクリーム!
天然由来成分 99.73%
公式サイトより
シリコンオイル無しでお肌に優しい。
良い口コミ
肌の上で柔らかくなり伸びがいいです
Qoo10
ガラクトミセスやナイアシンアミドなど美容成分たっぷりで、シリコン不使用安価ですが、気に入ってます
水分たっぷりにケアしたあと塗るともちっとふっくらします
どちらかといえば効果は美白を、感じます
悪い口コミ
トライアルセットを購入し、使用しました。
Qoo10
可もなく不可もなくといったところです。
テクスチャは硬めで(イニスフリーのシカクリームくらい)ベタつかないのはかなり良いですが、特別潤うわけでもなく。
4.ローズヒップ クリーム
.jpg)
商品名 | ローズヒップ クリーム |
販売価格 / 容量 | ¥3,500 / 50ml |
成分(一部抜粋) | ローズヒップ種子エキス、グリセリン、BG、ローズヒップ種子油、セテアリルアルコール、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、(カプリル/カプリン酸)トリグリセリル、ナイアシンアミド、オリーブ油脂肪酸セテアリル、ヒアルロン酸Na、シーバックゾーン水、ブロッコリーエキス、ラウリン酸イソアミル、セテアリルグルコシド、パルミチン酸ソルビタン、ビターオレンジ花水、緑豆種子エキス、カンゾウ根エキス、ツボクサエキス etc… |
ビタミンがたっぷり入って、トーンアップ&肌のハリ・弾力にアプローチ!

天然ビタミンのローズヒップが70%以上も含まれているんだって!
ミネラルが豊富で肌の油水分バランス維持、肌バリアをサポート。
公式サイトより
自然由来で肌にやさしい高栄養クリームです。
良い口コミ
ビタミンや、美白成分たっぷりな黄色いクリームさっぱりタイプでベタつきません
Qoo10
美容液みたいにすーっと浸透する感じ顔にはもちろんハンド美容液みたいに手にも使ってます
ローズヒップの、香りがとてもよく癒されますニキビも悪化しないしベタつかず保湿したい方にはいいです
つやっとします。
悪い口コミ
評価が低くて申し訳ないのですが、ピリピリとした刺激が強くて私には全く合わず、保湿もされず良いところが見つからなかったです。。。
Qoo10
(目の周りは荒れてきたので顔への使用は中止しました)ハンドクリームとして使っても、しっとり感は残らないので私にとっては謎クリームです。
5.アワー ヴィーガン ドクダミ シカ クリーム
.jpg)
商品名 | アワーヴィーガンドクダミシカクリーム |
販売価格 / 容量 | ¥2,800 / 100ml |
成分 | 水、BG、ドクダミエキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グリセリン、炭 酸ジカプリリル、1,2-ヘキサンジオール、ステアリン酸ポリグリセリル-3、オリーブ油脂肪酸セテアリル、パンテノール、ベタイン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カプリリルグリコール、水添レシチン、カルボマーNa、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、ダイサンチク水、ツボクサエキス、ヒノキ水、シラカンバ樹液、EDTA-2Na |
フランスのヴィーガン認証機関「イブ ヴィーガン(EVE VEGAN)」正式認証。
2021年4月23日に発売したばかりのヴィーガンコスメ。
ヴィーガンコスメ とは、動物由来の成分を一切使用せず、製造過程においても動物実験を行わずに作られたコスメのこと。
https://www.elle.com/jp/beauty/a38049076/vegancosmetic-2110/#link1

敏感肌さんの鎮静ケアにおすすめ!透き通るような透明肌に
良い口コミ
超敏感乾燥肌ですが、全然大丈夫でした。
楽天
大容量でヴィーガンなのが本当に嬉しいです!
どうしても鎮静アイテムは保湿は足りないのが多いですが、こちらは珍しく個人的には水分が多めのさっぱりクリームより油分が多めのクリームといった感じがしてます。
かといってギトギトにはならないので、私は朝に使って水分を蓋するイメージで、夜は別の油分が多いクリームを部分的にプラスで使っています。
もちろん、油分が多くなり過ぎては意味がないので化粧水や美容液でしっかり保湿して、その上にですが。そのおかげか徐々に荒れた肌が少しずつ良くなってきています!
悪い口コミ
こっくりしたクリームです。
ripscosme
刺激は少ないと思うのですが息子の肌には合わなかった模様。少しピリピリするとのことでした。
ドクダミだから、ニキビに効くと思ったんだけどなあ。残念。
たしかにこっくりはしているのだけどそれほど潤わず、やや乾燥を感じました。
もったいないので私が使おうかなと思っているのですが潤いが足りないのでうーん?という感じです。残念!
まとめ:ビフィダバイオクリームは即効性はないけど保湿効果を高めてくれる一品
ビフィダバイオームクリームはテクスチャーも軽めで即効性はないです。
つかい続けていくうちに乾燥から肌を守り、充実のうるおいを与えてくれるクリーム。
他の魔女工場の商品に比べると圧倒的に値段も高く、リピートするのが難しいのが欠点です。
Qoo10のメガ割で安くなった際などに、お試しで購入してみるといいと思います!

1個使い切ってから良さがわかると思うよ!
【お得に買うなら】楽天スーパーセールかQoo10のメガ割がおすすめ
もしビフィダバイオームクリームの購入を考えている、もしくは「よし、買おう」となってもちょっと待ってください!!
通常価格は4000円ほどしますが、楽天やメガ割のセール中なら1000円〜1500円は安くなります。

わたしは完全に時期を見誤り定価でリピ買いしてしまいました……。悔しいー
楽天かメガ割どちらがいいかは、人によってそれぞれ。会員ランクでポイントのつき方が変わってきたりするので調べてみてくださいね!

ちなみにわたしは楽天の方がお得なのに、メガ割でテンション上がって買ってから後悔している人です......。